2023年度 活動報告詳細
11月 13日(月) フォローアップ診断を実施しました。 |
1. 企 業: 有限会社 タナカ製作 (プレス・溶接部品メ-カ-)
https://www.tanaka-seisaku.jp/
2. 実施期間: 9月~10月 計3回
3. 診断内容: 3年前に「中期経営計画策定」のお手伝いをさせて頂きました。
今回は、それから2年目の決算期が終了しましたので、計画が順調に推移しているかを診断させて頂きました。
🔷具体的な診断内容
・今までの経緯と当フォローアップ診断で明らかにすべき事項
・拡販状況を見る
・損益状況を見る
・生産性を見る
・資金状況を見る
・アクションプランの進捗を見る
・ローカルベンチマークを見る
・PPM(Product Portfolio Management)による収益改善効果を見る
・将来に向けた提案
結果はとても良好でした。
私達は沢山の企業さんを見てきましたが、今、浜松地区では自動車関連企業さんの多くが経営難で悩んでいます。その中で元気に活動されている姿は、私達支援機関は勿論のこと「ものづくりの街浜松」の地域に対しても、とても元気を与えてくれています。
🔷元気な秘訣は何か?
それは、社長さんの取り組み姿勢にあります。
「想いを 行動に移し 形にする」そんな姿勢が素晴らしい。
・想い・・・取引先さまの困りごとを解決する。それを一心に考える。
・行動に移す・・・自社の持っている技術、知見、設備、管理ノウハウの全てを使って考える。今までやったことのないこともトライする。そして後悔のない質を究める。
・形にする・・・共に繁栄することを基本とする。一方の繁栄だけではない。中小企業の特質を考えた形を考える。 大手がよく言う ”べき論” ではない。 地に足が付いた答えを出す。
🔷事務所に入ると元気が見える
トントンと階段を上がって、事務所のドアを開ける。 するとそこにショーケースがある。 覗けば、沢山の複雑形状部品が所狭しと並んでいる。 これすべてプレスで作ったと言う。 一枚の鉄板からこんな形ができるとは全く不思議に思う。 その部品の一つひとつに社長さんの想いが詰まっている。 素人の私に熱心に教えてくれる。 「この深絞り成型は、西部地区でやれるプレス屋さんはないと思う」「そりゃ凄い」「今はアルミでトライしている。あとちょっとまできた」「コストは工程が少なくなった分だけ型費が安くなる。ここをお客さんに分かってもらいたいがなかなか難しい。 その分も安くしろと言う。 双方あゆみ寄りができればもっと広がるのになぁ~」・・・と、熱弁はいつまでも続く
4.BBHならではの活動
このフォローアップ診断は、県信用保証協会さんからの依頼で対応したものです。それにメインバンクさんも加わって頂き、三社の意見を頂きながら進めました。 三社が連携してより良い企業さんのサポートができればと思っています。 こんなことも対応できるところが私達の強みです。
5. 最後に
この素晴らしい企業さんに興味がある方はご連絡ください。
紹介させて頂きます。
文責: BBH代表 大石勝美
10月 16日(木) 「自動車関連企業のこれから」をテーマにした勉強会を実施しました。 |
1. 企業概要・・・某機関
2. 実施期間・・・2023年3月~10月の計5回
3. 実施内容・・・「100年に1度の変革期」と言われている自動車業界の中で、関連する各企業様にどんな支援をしていけば良いだろうか?
・・・そんなテーマで某機関さんと協同勉強会を実施してまいりました。
静岡県西部地区は自動車関連企業の集積地でもあります。 その集積地であります浜松地区は、今、大変苦しい状況となっています。 私たちが企業をご支援する中で「売上減少で経営が苦しくなった」と相談を受けることが一番多くなっています。
そのはずです。自動車生産台数は右肩下がりが続いているからです。 1990年代の1350万台をピークに、2000年初めに海外生産移転で1000万台に減り、続いて2008年にはリーマンショックがあり900万台に、そして近年はコロナ影響や半導体供給不足で700~800万台を行ったり来たりしています。 そして、これから先も、EV化を初めとするCASEや人口減少の影響を受けて減少していくとの見方が主流となっています。
量的成長が終わった、今、企業はどうかわるべきか?
そんなことを、議論してきました。
導き出された答えは「企業は勿論、各種支援機関も変わらなければならない」でした。
4. BBHならではの活動
私達は企業出身者で構成するコンサルタント集団です。企業戦士としての経験と実態に即した深い知見を強みとしています。 これに某機関さんが保有している「組織力、データー蓄積力、地域経済を支える資金力」と共に、新しい支援を提供していきたいと思っています。 何よりも、この浜松地区の繁栄を自身の喜びとして頑張っていきたいと思います。 どうぞご期待くださいませ。
文責: BBH代表 大石勝美
5月 19日(金) IT導入補助金支援事業者に採択されました。 |
2023年5月1日 合同会社ベストブレーン浜松はIT導入補助金支援事業者に採択されました。
採択されたITツールは株式会社日本生工技研の作業分析・作業改善ツールソフト「タイムプリズム」です。
メーカーHP → https://www.jiet.co.jp/timeprism.php
「タイムプリズム」は作業をビデオで撮影し、パソコン上で映像を再生しながら作業分析を行う改善支援ソフトです。
日頃の製造業務を行う中、ビデオを撮り、だれでも改善活動に入ることができるように、そして効率的に現場のボトルネックを見つけ、その改善策を見出すことができることを目的に開発したソフトウェアです。
株式会社日本生工技研のHPより転載
当社はタイムプリズムの導入とタイムプリズムの利用による作業分析及び作業改善について、IT導入補助金を活用して導入することを支援します。